【志賀沙織さんレシピ】瀬戸内レモンの レモンカード
志賀沙織さんのrecipeをご紹介させていただきます。
○材料
作りやすい分量
瀬戸内レモン:2-3 個
☆ワックス不使用の国産レモン推奨
(レモン果汁100 cc とすりおろしの皮)
グラニュー糖:100g
全卵:2 個
バター:100g(1cmの角切り)
〇作り方
① レモンは表面をきれいに洗う。 1個分の皮をすり下ろす。
② ボウルに全卵を割り入れよくほぐす。グラニュー糖を加え白っぽくなるまでホイッパーでよく混ぜる。
③ ②にレモン果汁を加えて混ぜる。
④ 鍋 1/4 の高さのお湯を沸かし沸騰したら弱火にする。③のボウルをのせて湯煎にかける。
(湯面にボウルが接しないこと)
⑤ ④のボウルにバターを加えてスパチュラで全体を混ぜながらバターを溶かし、12分ー15分程度かけてゆっくり熱を通す。
Point
❶ 湯煎の温度は60-70℃が目安です。高すぎると卵が固まりやすく低いととろみがつきにくくなります
Point
❷レモンカードは冷めると硬くなります。ここでの加熱は全体にとろみがつく程度が目安です。
⑥ 全体にとろみがついたら湯煎からおろし、すりおろしたレモンの皮を加える。
⑦ 氷水を張ったバットやボウルにあてて粗熱を取る。
⑧ 清潔な容器に移して密閉し冷蔵庫で冷やす。
☆冷蔵庫で1週間程度保存できます。
☆冷凍保存の際は一カ月以内にお召し上がりください。
(解凍後は一週間を目安にお召し上がりください。)