レモンの生理落果がほぼ終わり By - setouchi-ofPosted on 2023-06-142023-06-14Posted in ブログレモンの生理落果がほぼ終わりました 6月はジューンドロップと言われるように、開花後、子房が成長する時に生理落果が始まります。 今はそ 続きを読む
By - setouchi-ofPosted on 2023-06-01Posted in ブログ今日5月31日は雨天なので、八幡浜先進農家を視察しました。 八幡浜八協地区で地域リーダーとして活躍されている村田さん 早生温州を中心 続きを読む
レモンの花は開花期間が長い By - setouchi-ofPosted on 2023-05-25Posted in ブログレモンの花は、他の柑橘と違って、開花期間が長い 早いものは4月末から咲き始め、ダラダラと開花し、今でも最後の花が咲いています。 今年 続きを読む
キリンレモンのキリンビバレッジからレモン体験ツアーのオファーが! By - setouchi-ofPosted on 2023-05-19Posted in ブログキリンレモンのキリンビバレッジからレモン体験ツアーのオファーが! 5月18日 2回目の弊社訪問 国産レモンの人気は年々うなぎのぼり 続きを読む
遠赤青汁で有名な高岡農園でりのか剪定指導 By - setouchi-ofPosted on 2023-05-11Posted in ブログ遠赤青汁で有名な高岡農園でりのか剪定指導 現在20ヘクタール耕作放棄地を借りて今後150ヘクタールまで増やす高岡社長 81歳にも関わ 続きを読む
今年の寒さに耐え抜いたレモン By - setouchi-ofPosted on 2023-04-11Posted in ブログ今年の1月末日本全体を覆った大寒波 越冬して2月から3月にかけて収穫する中晩柑類は大打撃を受けました。 海岸に近く極温が下がらなかっ 続きを読む
QSTは日本の先端技術の最先端を担う病院 By - setouchi-ofPosted on 2023-03-232023-03-23Posted in ブログその1 QST病院は量子科学研究開発機構の中にある国立研究開発法人の中にあります。 そして、量子生命医学、量子ビーム科学、核融合エネ 続きを読む
前立腺がんが見つかってから約半年でやっと治療が始まった その1 By - setouchi-ofPosted on 2023-03-20Posted in ブログ病院入り口の標識 国立研究開発法人 量子科学技術開発機構 昨年8月に愛媛県立中央病院で受けた2回目の生検でとうとうと言うべきだろう、 続きを読む
剪定の時期になりました。 By - setouchi-ofPosted on 2023-03-152023-03-15Posted in ブログ今年は1月に極温が下がり、果実が多く成っていた樹の中には、ダメージ受けたものもありました。 ダメージ受けたものは強目に切り返し剪定を 続きを読む
志賀さん一家がレモン園を視察 By - setouchi-ofPosted on 2023-02-04Posted in ブログ志賀さん一家がレモン園を視察 まだまだ寒い2月1日東京からの始発便で松山空港に到着。 直ぐに松山市谷町〔城北地区〕まで移動し、園内を 続きを読む