イノシシが頻繁に園地に出てくるようになりました By - setouchi-ofPosted on 2022-09-28Posted in ブログ一見すると分かりにくいですが、農道の広範囲にわたって土壌が掘り返されています。 おそらく好物のミミズを探しての痕跡だと思われます。 続きを読む
【台風一過】レモンの果実はすくすく成長 By - setouchi-ofPosted on 2022-09-08Posted in ブログ台風一過 大型で強烈な台風11号はあっという間に、九州西側を通り日本海に抜けて行きました。 四国ではかなりの雨が降るとの予報でしたが 続きを読む
【厄介な蔓性雑草、ヤブカラシ、ヒルガオ、クズの成長】レモンの樹 By - setouchi-ofPosted on 2022-08-08Posted in ブログ連日猛暑が続いています。 6月下旬に梅雨明けしたので、もう1ヶ月半になります。 今の気候は雑草にとって成長するには最高です。中でも厄 続きを読む
【レモンの樹】草刈りしている毎日(除草剤不使用) By - setouchi-ofPosted on 2022-08-052022-08-05Posted in ブログ梅雨明けしてから1ヶ月半が経過して 瀬戸内海、松山市は適度に降雨はあるものの、連日猛暑が続いています。 夏草は待ってましたとばかり、 続きを読む
璃の香(りのか)の特徴 By - setouchi-ofPosted on 2022-08-05Posted in ブログ特徴 1.レモンよりも大玉 一個の大きさ200グラム程度 2.果皮が薄くまろやかな酸味 3.果肉割合が高く、ジューシー 4.種がほと 続きを読む
【レモンの香りと上品な酸味】グリーンりのか By - setouchi-ofPosted on 2022-08-05Posted in ブログ今年は成りすぎくらいいっぱい結果しています。 昨年までは着色にこだわって、グリーンが抜けるのが12月になりました。 なので、今年は、 続きを読む
どうして除草剤不使用なの? By - setouchi-ofPosted on 2022-06-16Posted in ブログどうして除草剤不使用にこだわるのか 1.グリホサートそのものの危険性と人体への影響 2015年にWHOの専門家機関が「グループ2A 続きを読む
ブラッドオレンジ「タロッコ」収穫完了 By - setouchi-ofPosted on 2022-03-252022-03-25Posted in ブログブラッドオレンジ「タロッコ」収穫完了しました。 今年は例年よりも収穫時期が遅かったので、ヒヨドリの被害が出てしまいました。 しかし、 続きを読む
りのかも年越しました【完着色の綺麗な黄色】 By - setouchi-ofPosted on 2022-01-05Posted in ブログ今年も新年が明けました 弊社では伊予柑の出荷が本格化します。今年の伊予柑は着色も良く、酸抜けも良いので、今月から美味しく食べられます 続きを読む