いよいよ今年も収穫始まります‼ By - setouchi-ofPosted on 2024-09-18Posted in ブログ今年も、園内道路の整備を行いました。小型バックホーで約4日間かけて、作りました。 これで、収穫してからの運搬がとても楽になります。 続きを読む
今年最後の農薬散布?? By - setouchi-ofPosted on 2024-08-22Posted in ブログ来週からはお天気も悪くなる日が多くなりそうなので、かいよう病とサビダニ、ホコリダニの防除を行いました。 今年の農薬散布はこれで終わり 続きを読む
台風のおかげで、19日雨が降りました By - setouchi-ofPosted on 2024-08-22Posted in ブログ松山市内で46ミリ。一日中長い時間かけて降ったので、かなり土中深く浸透しています。 とにかく恵みの台風でした。 レモンの木々も元気に 続きを読む
日焼け果実が所々出ています By - setouchi-ofPosted on 2024-08-22Posted in ブログ日焼け果はほとんどが陽光面に発生します。 連日の猛暑で果面温度が高温となり、正常な表皮が破壊されて、発生します。 カルシウム剤や袋掛 続きを読む
カミキリムシ(天牛)対策 By - setouchi-ofPosted on 2024-08-17Posted in ブログ株元を重点的に見て回ろう 7月下旬から8月中旬にかけてゴマダラカミキリムシのメスが柑橘類の株元に卵を産卵します。メス1匹が産卵するの 続きを読む
璃の香も順調に生育しています By - setouchi-ofPosted on 2024-08-09Posted in ブログ連日の猛暑日が続いています。 農園ではかん水作業を行っています。 去年、今年植えた苗木には手かん水を行い、成木は点滴かん水を行ってい 続きを読む
点滴かん水始めました By - setouchi-ofPosted on 2024-08-02Posted in ブログ梅雨明け後、連日35度を超える酷暑が続いています。 乾燥に強いレモンではありますが、一度乾燥の影響が出てくると、果実の肥大や樹の成長 続きを読む
ミカンハダニが発生しました By - setouchi-ofPosted on 2024-07-27Posted in ブログこの前までレモンの樹が青々としていたのに、一部の樹では、ホコリを被ったような、葉っぱ🌱が白けて見えたので、ひょっとしたら? と思って 続きを読む
璃ノ果(りのか)は順調に生育中 By - setouchi-ofPosted on 2024-07-16Posted in ブログ平年の2倍近くの降水量❣️ 7月に入ってから既に200ミリ越えの降水量があり、平年よりも梅雨入りは遅かったものの、松山は平年を超える 続きを読む
レモンプロジェクト先進地視察研修 By - setouchi-ofPosted on 2024-07-06Posted in ブログプロジェクトメンバー5人が揃い一日研修を行いました。 最初に視察したのが、もぎたてテレビでも紹介された縁赤青汁株式会社。 高岡代表は 続きを読む