協力隊OBを訪ねて By - setouchi-ofPosted on 2023-08-03Posted in ブログ先日、協力隊を育てる会の総会でお会いした久場さんを訪ねてきました。今年の春から手伝ってくれている岩間君と一緒に農作業を中断して行って 続きを読む
レモンは他の柑橘と比べて、四季咲き性が強い By - setouchi-ofPosted on 2023-07-262023-08-09Posted in ブログレモンは他の柑橘と比べて、四季咲き性が強い その結果、春先には結果が少ないと思っていた樹が、今頃になると、6月に咲いた遅れ花が結果し 続きを読む
これからが夏本番‼️「レモンは豊作」「雑草との闘い」 By - setouchi-ofPosted on 2023-07-21Posted in ブログこれからが夏本番‼️ 今日7月21日四国、北陸地方が梅雨明けしました。 梅雨明け前から日本各地猛暑日を記録したところが多数出ていたけ 続きを読む
【集中豪雨】園地の補修作業 By - setouchi-ofPosted on 2023-07-15Posted in ブログ園地の補修作業で元通りになりました 先日の集中豪雨で園内道と排水路が抜けてました 11日から小型ユンボで復旧工事を開始 狭くなった園 続きを読む
豪雨による土壌の流亡 By - setouchi-ofPosted on 2023-07-10Posted in ブログ5年前の豪雨よりも大きかった土壌の流亡 松山市では6月30日から7月未明にかけての雨量は、平年の7月1ヶ月を上回る 元々花崗岩土壌が 続きを読む
今は同業、レモン農家 小西先輩を訪ねて By - setouchi-ofPosted on 2023-07-032023-07-03Posted in ブログ彼は元JA柑橘指導員、以前は、技術員と呼ばれ、担当地域農家から絶大な信頼のもと、柑橘産地を支える、リードオフマンでした。 コロナ禍も 続きを読む
防草シートを初めて使用 By - setouchi-ofPosted on 2023-06-29Posted in ブログ今年の苗木は、防草シートを初めて使用したので、草管理が楽になりました。 植える時は手間がかかったけど、今はやってよかったと思う毎日 続きを読む
【生育期の主要病害】かいよう病、黒点病、そうか病、疫病対策 By - setouchi-ofPosted on 2023-06-292023-06-29Posted in ブログかいよう病、黒点病、そうか病、疫病対策 そろそろ梅雨明けが近づいてきました。 レモン果実も大きいものでピンポン玉くらいに育っています 続きを読む
【名古屋から視察】レモン畑で大汗かきながら一生懸命、私の説明を聞いてくれました By - setouchi-ofPosted on 2023-06-262023-06-26Posted in ブログ名古屋から視察に来られました。 来られたのは愛知県のご家族 現在は現役の歯医者さん どうしてうちのレモンを見に来るのかとお聞きしたら 続きを読む
レモン園2回目の開花期 By - setouchi-ofPosted on 2023-06-24Posted in ブログレモン園 梅雨時期ですが5月に続いて2回目の開花期を迎えています。 5月に充分な開花が見られなかった樹に、比較的多く着花しています。 続きを読む